相続税対策達人倶楽部の 松島一秋税理士事務所

診 療 (業 務)方 針medical info

院長(所長税理士)ごあいさつ

     「所  長  税  理  士」  ご  挨  拶  

 事業経営者はもちろん土地や株式等の資産運用をお考え方におかれましては、財産相続、事業承継、財産移転などで発生してくる相続税、贈与税や譲渡所得税などの税額負担が相当に大きなものとなり、頭を悩まします。これらのい資産課税に関する税制を知ることが極めて重要です。

 
資産課税の発生は、通常一生に一度あるかないかの出来事であることや現行の資産課税税制が非常に複雑になっていることもあり、皆様にとっては資産課税税制を熟知することが困難な状況にあります。

 
資産課税の研究に特化した「松島一秋税理士事務所」所長税理士がファイナンシャル・プランナーのライセンスも生かした専門家の目で皆様の相続税対策、財産の評価、事業承継等に関する問題及び不動産や株式の譲渡に伴い生じる課税上の問題事項を総合的な観点から責任を持って解決させていただきます。

 クライアントの皆様のご依頼事項については、それぞれの置かれた個性に応じた課税上の問題点を掘り下げ抽出した上で、最新の税制に照らし
適切な事前対策の提案や実施援助をします。

 近年、資産課税税制は非常に複雑になってきておりますので、税理士、公認会計士、弁護士、不動産鑑定士の専門家におかれましても、資産課税の研究に特化した「松島一秋税理士事務所」にお気軽にご相談、ご依頼ください。


 
「for your happy life」(皆様に幸せを!) との理念の基、正しい相続税対策知識を如何に広範に啓蒙普及させるべきかと の思いから、相続税対策達人倶楽部を設けて、クライアントの皆様をはじめとして社会貢献に誠心誠意努めて参ります。

診療の特色について

   「 松 島 一 秋 税 理 士 事 務 所 」 特  色

 所長税理士が長年の実務経験で培ってきた資産課税のノウハウを生かすべく、相続税や贈与税や譲渡所得税、財産評価(いわゆる資産課税)を中心とする課税問題の研究調査情報提供に特化した税理士事務所です。

 税務申告の書類作成は勿論、事業承継、資産の移譲等の資産課税全般を考慮した総合的観点から、クライアント の皆様に
相続税対策等の提案を重点に事業を推し進めています。

 資産課税に関する依頼事項については、所長税理士が問題点を深く研究、調査、分析した上で、その結果を基に適切な提案、援助をして
課税上の問題点の解決を図ってクライアントの皆様からの信頼を得ています。


担 当 医 師

 所  長  税  理  士  紹  介 
プ ロ フ ィ ー ル    

氏     名  松   島   一   秋    (ま つ し ま かず あ き)

資  格  等 :
 税 理 士( 日本税理士会連合会登録 第111720号)

         ファイナンシャルプランナー
                (A F P License No. 50651829)

         相続税対策アドバイザー 

         宅地建物取引主任者


所  属  等   東 海 税 理 士 会 (尾張瀬戸支部)  所   属
         税 理 士 会  電 子 申 告 実 践         推進会員
         税  理  士  情  報  ネ ッ ト ワ ー ク  会   員
         東 海 税 理 士 協 同 組 合     所   属
          日  本  F  P  協  会       会   員
         資  産  税  実  務  研  究  会     会   員
         成 年 後 見 専 門 研 究 会      専門研究員
        ご    ぼ     る     会     会   員
        は  じ  め  の  一  歩  会    会   員
        日 本 生 命 保 険 相 互 会 社          募集代理店


主 な 著 書    『ケーススタディ資産税実務の手引』(共著) (新日本法規出版)


主 な 講 演   『資産税実務を巡る諸問題』
          (名古屋土地税制・経済研究会 資産税特別セミナー)
         『長年の資産税実務経験を振り返って』
          (名古屋青年税理士連盟 研修会)
         『相続が争族とならないための手当て』
          (青色申告会 講習会)

主な 経歴等  
                                        
   1948年生まれ

   税務大学卒業後  長年に亘って国税局、税務署、国税不服審判所等で、資産課税の
              調査、審理審査、訴訟、審判、相談等の主に国税の実務畑を経験
      (主な経歴) [国税局]資産評価官、主任国税訟務官、主任税務相談官、調査官等
             [税務署]   副署長、統括国税調査官、特別国税調査官等
             [国税不服審判所]   副審判官

   1970年11月  宅 地 建 物 取 引 主 任 者 資 格 取 得

   1977年12月  税理士試験一部科目合格後に 1991年5月 税理士資格取得

   2008年7月  国 税 局 を 退 職

   2008年8月  税 理 士 登 録

   2008年9月  名古屋市中区千代田三丁目に 
「松島一秋税理士事務所」を創設
              以降、相続税、譲渡所得税の資産課税案件の税務代理をはじめ、
             各企業の顧問等としてオーナー様など役員個人の資産課税対策の
             提言、金融機関顧客様の税務相談、コンサルタント企業の事業承
             継対策スキーム構築のアドバイス等の「相続税対策」に幅広く関
             わりながら、クライアント皆様に信頼 されることは勿論、税理
             士、不動産鑑定士等専門家の皆様にも実務に精通した頼れる税理
             士として、 各種講演会等でも活躍

   2009年10月 日 本 生 命 保 険 相 互 会 社 募集代理店 登 録

   2010年5月  日本FP協会認定 ファイナンシャルプランナーラ イ セ ン ス取 得

   2012年4月 「松島一秋税理士事務所」を 瀬戸市東松山町に移設し、全国展開
                                                                      
                                  

                       (松島一秋税理士事務所)






       
 






























このページの先頭へ


















このページの先頭へ






























































                   
このページの先頭へ

 へ戻る